BT

最新技術を追い求めるデベロッパのための情報コミュニティ

寄稿

Topics

地域を選ぶ

InfoQ ホームページ ニュース アジャイルはプロジェクトをデスマーチにするか

アジャイルはプロジェクトをデスマーチにするか

原文(投稿日:2013/10/27)へのリンク

GartnerのブログでThomas Murphy氏がアジャイルプロジェクトが継続的なデスマーチのサイクルになるという恐ろしさについて書いている。

氏は従来の12ヶ月のウォーターフォール開発は10ヶ月は"普通"で残りの2ヶ月が地獄になる、という。現実的でない納期とスコープで納品しなければならない重圧があるからだ。

反対にアジャイルプロジェクトの場合は2週間のイテレーションが行われるが、

1年で26のスプリントが行われることになります。もし、10日のスプリントの中で2日間がデスマーチだったら、年間で52日がデスマーチになります。“年”単位のプロジェクトならデスマーチは40日ですから、25%増えたことになります。

氏は持続可能なペースというアジャイルの原則についても書いている。

持続的とは何かという問題です。最後の2日だけがデスマーチではすまないという話を聞きます。毎日がデスマーチのように感じるというのです。これは新しい問題ではありません。組織、実際にはチームは、チームにとって何が持続可能かを決める必要があります。WIPの限界が理解されなければなりません。高速道路が能力で埋め尽くされたら、それは駐車場と同じです。アジャイルへ移行することを走り続けることと解釈してはなりません。グローバルビジネスとモバイルデバイスだけがこの問題をさらに難しくします。

氏はこの問題を議論している記事を多く紹介している。その中にはBig Visibleのブログも紹介している。

アジャイルについての本を読んだり、実際にアジャイルを実践している人の話を聞くと、“持続的なペース”という言葉をよく聞きます。働きすぎの人はふたつのことを考えています。持続可能なペースは素晴らしい、ということと、でも実現するのは不可能だ、ということです。この件を議論するとき、多くの人はやらなければならない仕事は持続可能なペースという制約の下で成し遂げられると考えようとします。ソフトウエアの開発と持続的であることは排他的だと考える人もいます。

これは、単なるコメンテーターの発言ではない。先月Ben Linders氏はInfoQで持続的なペースを達成する方法について書いている

この記事に星をつける

おすすめ度
スタイル

BT