InfoQ ホームページ Markup Languages に関するすべてのコンテンツ
-
ASP.NET Core OData 9はパフォーマンスを改善し、.NET Frameworkのサポートを廃止
マイクロソフトは、2024年8月30日にASP.NET Core OData 9パッケージの提供を開始すると発表した。この新しいパッケージは、ASP.NET Coreを.NET 8のODataライブラリと一致させ、データがODataフォーマットでエンコードされる方法の内部詳細を変更する。マイクロソフトによると、これによりOData仕様に沿ったものになるという。
-
MLow:Meta社、ローエンド・デバイス向けオーディオ・コーデックを発表
Meta社はこのほど、ローエンドデバイスや低速接続でのリアルタイム通信(RTC)を強化することを目的としたMeta Low Bitrate(MLow)オーディオコーデックを発表した。この新しいコーデックは、低帯域幅の条件下でも効率的で高品質なオーディオストリーミングを実現するよう設計されている。
-
CloudEventsがCloud Native Computing Foundationを卒業:Clemens Vasters氏とのQ&A
今年初め、Cloud Native Computing Foundation(CNCF)はCloudEventsが卒業したことを発表した。CloudEventsは、標準化された方法でイベント・メタデータを公開するように設計された仕様であり、プラットフォーム、サービス、システム間の相互運用性を確保するのに役立つ。
-
エクスペディア、マイクロ・フロントエンドとGraphQL最適化でフライト検索を高速化
エクスペディアは、Webアプリケーションとモバイルアプリケーションに様々な最適化を適用することで、フライト検索を最大52%高速化した(ページ使用可能時間)。これらの改善をサポートするため、同社はアプリケーションのオブザーバビリティを改善した。Expedia FlightsのWebアプリケーションは、柔軟性、再利用性、より優れた最適化を可能にするため、マイクロ・フロントエンド・アーキテクチャ (MFA)に移行された。
-
主要ブラウザベンダー、互換性問題を解決するプロジェクト"Interop 2024"を発表
ブラウザメーカーのApple、Google、Microsoft、Mozillaは、コンサルティング会社のBocoupとIgaliaとともに、ウェブブラウザの相互運用性を促進するプロジェクト、Interop 2024をこの頃発表した。Interop 2024には、レイアウト、スタイリング、ユーザー・インタラクションなど17の重点分野が含まれている。
-
LinkedInがREST+JSONではなくgRPC+Protobufを選んだ理由:Karthik Ramgopal氏とMin Chen氏とのQ&A
LinkedInは、Microservices platformのサービス間通信にProtocol Buffersを使ったgRPCに移行すると発表した。従来は、オープンソースのRest.liフレームワークが主要なシリアライゼーションフォーマットとしてJSONと共に使われていた。
-
LinkedIn、マイクロサービス統合にプロトコルバッファを採用し、レイテンシを最大60%削減
LinkedInは、プラットフォーム全体でマイクロサービス間のデータ交換を効率化するためにProtocol Buffersを採用し、オープンソースのRESTフレームワークであるRest.liと統合した。全社的な展開後、レイテンシを最大60%削減し、同時にリソース利用率も向上した。
-
Minze:Webコンポーネントを作成するためのコンパクトなJSライブラリ
Minzeは最新のJavaScriptライブラリである。Webコンポーネントを作成する際の多くの難題を抽象化している。最小限のオーバーヘッド(MinifiedかつCompressedで2kb)で提供され、開発者のための優れた人間工学が考慮されている。
-
MetaがWebコードの真正性を立証するためのブラウザ拡張をオープンソース化
Code Verifyは、もともとはWhatsAppユーザがブラウザに提供されるWhatsAppコードの真正性を検証するために作成されたものである。これは、Chrome、Edge、Firefoxに対する新たなオープンソース拡張機能であり、他のWebサービスに対しても同レベルのセキュリティを提供できるとMetaは述べている。
-
SQLite 3.38で、JSONクエリ、エラーメッセージなどが改善
SQLite 3.38.0はSQLiteの最新リリースだ。このリリースでは、JSONクエリの構文が改善されており、新しい診断インターフェイス、CLI拡張などが提供される。
-
11のCSS-in-JSライブラリの比較調査 - Andrei Pfeiffer氏のReact Finland 2021での講演より
Andrei Pfeiffer氏は先頃、CSS-in-JSライブラリの比較調査を実施し、その結果について講演した。React Finland 2021で行われた講演の中でPfeiffer氏は、静的および実行時(ランタイム)というCSS-in-JSライブラリの違いに注目した上で、それぞれのカテゴリと、ブラウザのキャッシングがパフォーマンスに及ぼす影響について説明した。
-
デザイナと開発者の作業受け渡しを合理的にする - Travis Arnold氏のReact Finland 2021での講演より
Travis Arnold氏は先日、JSXとコンパイラのテクノロジを組み合わせて使用することによって、デザイナと開発者の作業の受け渡しをより効率的にする方法について講演した。紹介されたアイデアは、公開されているツールやライブラリとしてはまだ実現されていないが、自身をデザイナ兼開発者だと称するArnold氏のアイデアは、コラボレーションの改善方法として有用な可能性がある。
-
FacebookがCSS-in-JSソリューションのStylexをReact Finland 2021で発表
Facebookのソフトウェア技術者であるNaman Goel氏は、先日のReact Finland 2021でStylexについて講演した。Stylexは新しいfacebook.com Webサイトで使用されたFacebook独自のCSS-in-JSソリューションで、大規模ReactアプリケーションにおけるCSS-in-JSの主な問題点(使用されていないスタイル、CSSファイルの肥大化、CSS-in-JSライブラリのサイズ)を軽減する。Goel氏によると、2021年末までにオープンソースとして公開される見込みである。
-
Ionic PortalsでWebアプリのiOS/Androidネイティブコードへの統合が容易に
Ionicは、自社の新たなWebビューコンポーネントのIonic Portalsについて、iOSやAndroid上で使用可能なネイティブWebビューコントロールの"スーパーチャージ"バージョンだ、と説明する。その目的は、Webアプリをネイティブコードに効率よく、簡単に統合できるようにすることだ。
-
WICG、mXSS攻撃に対抗する新たなHTML Sanitizer APIプロポーザルを公開
Web Platform Incubator Community Groupは先頃、HTML Sanitizer APIのDraft Community Group Reportを公開した。HTML Sanitizer APIは、信頼できないHTML文字列をサニタイズ(sanitize、消毒)して、ドキュメントDOMに安全に挿入可能なものにするものだ。HTML文字列のサニタイズの最も一般的なユースケースは、クロスサイトスクリプティング(XSS)攻撃を防止することだ。