InfoQ ホームページ OS に関するすべてのコンテンツ
-
Just AIがKotlinベースの会話フレームワークをオープンソースとしてローンチ
Just AI Conversational Framework(JAICF)は、KotlinベースのDSLを提供することにより、会話型ユーザインターフェースの開発を可能にするフレームワークだ。一般的な音声およびテキスト会話プラットフォームの他、さまざまなNLUエンジンでも動作する。ソリューションオーナのVitaliy Gorbachev氏に話を聞いた。
-
オープンソースレジストリ Harbor が卒業: VMwareのMichael Michael氏とのQ&A
InfoQは、HarborのCNCFプロジェクトとしての卒業を、VMwareの製品管理ディレクターでもあるHarborメンテナのMichael Michael氏と話した。
-
テスト自動化ツールのPlaywrightでインタラクションスクリプトの記録と再生、テストビデオのキャプチャが可能に
新たにリリースされたPlaywright 1.4で注目される改良点は、ブラウザ不問のテスト自動化ツールだ。公開されているPlaywrightコマンドラインインターフェースを使うことで、開発者やテスタは、ユーザのインタラクションを記録して自動生成されるPlaywrightスクリプトを使ってその操作を再現できる。ページのスクリーンショットの生成、Playwrightセレクタの検査、テストスクリプトのビデオ録画などを行うことも可能だ。
-
AppleがExposure Notification ベータ版とベストプラクティスのサンプルアプリを備えたiOS 13.5をリリース
iOSの最新リリースであるiOS 13.5には、接触追跡アプリを有効にするためにAppleがGoogleと共同で定義したExposure Notification APIのベータサポートが含まれている。Appleは、接触追跡アプリのベストプラクティスを紹介するサンプルアプリも公開した。
-
: 開発者がVue 3によるクロスプラットフォームのモバイルアプリケーションを作成できるIonic Vue
Liam de Beasi氏は先頃、Vue 3の新機能を活用するIonic FrameworkのネイティブVueバージョンであるIonic Vueをリリースした。昨年リリースされたIonic Reactに続き、Ionic Vueは、WebコンポーネントベースのIonic 4 (コードネーム Ionic for Everyone) で設定されたビジョンの実現における一歩である。
-
Android Studio 4.1が新しいデータベースインスペクター、統合エミュレーター、TensorFlow Liteバインディングを提供
Android公式IDEの最新バージョンであるAndroid Studio 4.1は安定版である。新しいデータベースインスペクター、統合エミュレーター、より優れたTensorFlow Liteサポートの導入に加えて、Daggerとの統合を改善し、2,000を超えるバグを修正している。
-
GoogleとAppleがExposure Notification APIのドラフトを公開
最初の発表からわずか数週間で、モバイルOSにコンタクト追跡アプリケーションの強固な基盤を提供するためのGoogleとAppleのパートナーシップは、重要なマイルストーン、Exposure Notification APIの暫定ドラフトおよびiOSのベータリリースに到達した。
-
SwiftチームのSwift Algorithmsをオープンソース化
Swift Algorithmsは、Swift標準ライブラリのギャップを埋めるシーケンスアルゴリズムとコレクションアルゴリズムを多数含む新しいパッケージである。AppleのエンジニアであるNatCookは次のように記述している。
-
Chrome 85がリリース - Android版の64bitサポート、タブグループ改善、AVIF圧縮フォーマットのサポート
Chromeチームは先頃、多数の新機能を備えたChrome 85をリリースした。Android用のChromeアプリが64bitバージョンになった。タブグループの縮小と展開が可能になった。プロファイルガイド付き最適化により、開発チームによると、ページ読み込みが最大で10パーセント高速化された。高圧縮率AVIFビデオがネイティブで再生可能になった。さらに開発者用ツールも大幅に改良されている。
-
Swift Atomicsにより、Swiftでファーストクラスのatomic操作が可能に
Swift Atomicsは、システムプログラマーがSwiftで直接、同期構造を記述できるようにすることを目的としている。
-
プロファイル、複数のペイン、Unicode文字をサポートするWindows Terminal 1.0がリリース
Microsoftは、Windows Terminalをプレビュー版から移動し、バージョン1.0のリリースを発表した。Windows Terminalには、複数のタブ、ペイン、カスタマイズ可能なショートカット、UnicodeおよびUTF-8文字のサポート、およびカスタムのテーマとスタイルが含まれる。ターミナルは、PowerShell、cmd、WSL、およびその他のコマンドラインツールをサポートできる。
-
Apple、システムレベルAPIにインターフェースするSwiftライブラリ"system"をオープンソースとして公開
Systemは、一般的にOSレベルで定義されるシステムコールや通貨型に関して、慣用的で型安全なインターフェースを提供する目的で、AppleがWWDCカンファレンスで紹介した低レベルのライブラリである。Swiftをクロスプラットフォームな開発エコシステムとしてプッシュするというAppleの目標に従って、プログラマがプラットフォームを越えた開発を容易にコントリビュートできるようにする上で、Systemはその根源としての役割を果たすものだ。
-
Google、Windows Server VMの管理を簡略化する新機能を発表
Googleは先頃、起動画面診断、Windows Serverの自動アップグレード、新しい診断ツール、ライセンスレポートの改善など、いくつかの新機能を発表した。大部分はベータ版で、Google Cloud (GCP) 上で動作するWindowsワークロードに関する問題のトラブルシュートやアップグレード、必要なライセンスの管理の簡略化を目的としたものだ。
-
Cookieレシピ - SameSiteとそれを超えて - Rowan Merewood氏がweb.dev Liveにて
Rowan Merewood氏は、ますます採用される新しいCookieポリシーの観点で、状況に必要なスコープとセキュリティに応じてCookieを作成および構成する方法について説明した。Merewood氏は、リクエストで送信されたCookieをトレースおよびデバッグするために開発者が利用できるオプションも紹介した。
-
Chrome 83 DevToolsでは視覚障害とロケールをエミュレート
今後、Chrome83リリースではDevToolsに対する重要な更新がある。例えば、視覚障害とユーザロケールのエミュレーション、クロスオリジンオープナーポリシー(COOP)デバッグ、クロスオリジンエンベッダーポリシー(COEP)デバッグ、Cookieパスのネットワークリクエストフィルタリングである。