InfoQ ホームページ Source Code に関するすべてのコンテンツ
-
DockerCon EU 2018まとめ - マイグレーションツール,Docker Desktop Enterpriseなど
DockerCon Europe 2018では、.NETおよびJavaアプリケーションのコンテナベースのマイグレーションツーリングのプレビュー、デジタルトランスフォーメーションとテクノロジインテグレーションプロジェクトのサポート、Docker Desktop Enterpriseのローンチ、Docker Compose on Kubernetesのオープンソース化などの発表と合わせて,MicrosoftとのコラボレーションによるCNAB仕様が発表された。
-
ワークフローとパフォーマンスを改善したGit 2.20
Git 2.20にはクローンやフェッチ、grepの改善など、さまざまな変更と修正が加えられている。さらに、Windows版ではVista以降が必要になった。
-
GitHub Desktop 1.5でマージコンフリクトの解決が容易に
macOSおよびWidows用のGitHubクライアントアプリケーションの最新版であるGitHub Desktop 1.5では、マージ時のコンフリクト解決とリポジトリの生成、追加、クローンが簡単にできるようになる。エンジニアリングマネージャのNega Batra氏に話を聞いた。
-
GitHub、最大3人の共同編集者で使える無料のプライベートリポジトリを発表
GitHubは、開発者が最大3人までの共同編集者で無料でプライベートリポジトリを作成できるようにすることを発表した。さらに、GitHubはクラウド��オンプレミスの両方で動作する企業顧客向けの新製品を発表した。InfoQは、GitHubの製品担当シニアディレクター、Kathy Simpsonと話をした。
-
AtomistがSoftware Delivery Machine 1.0をローンチ
ソフトウェアデリバリ自動化の企業であるAtomistが、Software Delivery Machine (SDM) 1.0を発表した。Atomist SDMはクラウドネイティブなソフトウェアデリバリプラットフォームであり、特にKuberneteとSpring用には追加機能を備えている。
-
Googleが改良版Cloud Source Repositoriesをベータ公開
Googleは、新たに改良したCloud Source Repositoriesのベータ提供を発表した。改訂されたのは、まったく新しいユーザインターフェースとセマンティックコード検索機能だ。
-
GitHubのインシデント分析がサービスの信頼性を改善する方法を示す
2018年10月21日、GitHubユーザは、日常のメンテナンス作業が原因のインシデントにより、24時間のサービス低下を経験した。古くて一貫性のない情報が表示され、24時間、ウェブフックと他の内部サービスが利用できなくなった。GitHubの事後インシデントレポートは、どこで問題が起きたかを示し、サイト信頼性を改善する解決策を述べている。
-
複数チームによるテスト自動化ソリューションを構築する
自動テストを備えた堅固なテストフレームワークは、リリースの信頼性向上を可能にする。フレームワークのクロスチームペアリングにより、リリース当初からの品質確保が可能になった。チームの結束力が向上し、テスト自動化に関する担当者のスキル向上も実現できた。
-
Michael Feathers氏の提唱する設計指針としてのエラー処理
Michael Feathers氏はエラーに関心を持っているが、ほとんどの開発者がエラーに多くの時間を割きたいとは思っていないことは理解している。氏はまた、大部分のエラー処理は一種のギブアップに過ぎない、と考えている。レガシコードでの開発作業に関する著書で知られる氏は、Explore DDD 2018で行った基調講演の中で、エラーを排除することが、いかにソフトウェアシステム設計のドライバになり得るかを論じた。
-
diff, branch、grepなどが改善されたgit 2.19
最新のgitリリースには、diff、branch、grep各コマンドの改善、コマンドライン補完の向上、range-diffコマンドの新設など、多数の新機能や内部処理の変更が行われている。
-
GitHubが開発者向けのワークフローツールをリリース:Actions、Suggested Changes、.NET/Java向けのSecurity Alerts
サンフランシスコで開催されたGitHub Universeで、GitHubは、開発者に対して、アクション、推奨される変更、.NETとJava向けのセキュリティアラートなどのワークフローをより効果的にするための、新しい多くのツールを発表した。
-
新たなGit Submoduleの脆弱性にパッチが当てられた
Gitコミュニティは、cloneおよびsubmoduleコマンドに影響を及ぼすセキュリティ脆弱性を公開した。これは、脆弱性のあるマシンが悪意のあるリポジトリにアクセスした時、リモートコードの実行を可能にするというものだ。この脆弱性はMitreによってCVE–2018–17456にアサインされ、Git 2.19.1で修正された。
-
なぜ、どのように、いつ読みやすいコードを書くか
ほとんどの開発者が読みやすいコードを欲している。開発チームは機能性より読みやすさを好ましいと思っているかもしれない。しかし、読みやすさを定義しようとすると、意見が割れる。Explore DDD 2018でLaura Savino氏はなぜ読みやすいコードが良いのか、読みやすさとはどういうことなのか、他の考慮点よりも読みやすさが絶対的に優先度が高い場合はどんな場合か、について話をした。
-
アジャイルの世界におけるコンプライアンスとは
コンプライアンスとは、自分が正しいことをしていること、そして、それを証明できることだ。アジャイルの頻繁なデリバリでは、デリバリプロセス内にコンプライアンスを構築することが必要になる。コンプライアンス義務をDevOpsチームの責務の一部とすることで、その成功の可能性を高めることができる。
-
GitHubが学習コンテンツを拡大
GitHub Learning Labは、すべてのスキルレベルの人々がGitHubを使用できるように、今年初めに開始されたイニシアチブである。GitHubは4つの新しいコースをリリースした。新しいコースは、GitHubへのアップロード、GitHubへの移行、Community Starter Kit、HTMLの導入である。