InfoQ ホームページ Continuous Integration に関するすべてのコンテンツ
-
GitHub Actionsの一部アクションの侵害でCI/CDサプライチェーンのリスクが浮き彫りに
先日、参照・利用用途で人気のGitHub Actionsの一部のアクションが利用者リポジトリを侵害する事件があり、オープンソース GitHub Actionsの公開・使用に伴う重大な脆弱性が露呈する事態となった。
-
AWS CodeBuildが並列テスト実行を追加してCIを高速化
AWSは、フルマネージド継続的インテグレーションサービスであるAWS CodeBuildにおいて、並列テスト実行機能が利用可能になったことを発表した。この新機能は、複数のビルドコンピュート環境でテストスイートを同時に実行できるため、ビルド時間を大幅に短縮すると同社は述べている。
-
GitLabのリリースが保護されたコンテナリポジトリを提供; XSS脆弱性を修正
GitLabはバージョン17.8のリリースを発表した。このバージョンには、大幅なセキュリティ強化、コンテナリポジトリの新機能、機械学習機能、より優れたデプロイメント追跡機能が含まれている。このアップデートには60以上の改良が含まれており、GitLabコミュニティから121の貢献があった。
-
AWS CodeBuildがiOSのデプロイ簡素化のためにFastlaneをサポート
CodeBuild、AWSの継続的インテグレーションサービスはiOS、iPadOS、watchOS、tvOS、macOSアプリのコード署名、スクリーンショット生成、ベータ版配布、アプリストアへの申請などのタスクを管理するFastlaneサポートを提供するようになった。
-
Vercelでは新しいMicroVMインフラストラクチャの導入でビルド時間を短縮
クラウドプラットフォームサービス会社のVercelは、顧客のビルドのインフラストラクチャを支える新しい低レベルコンピュートプラットフォームであるHiveについての詳細な分析を公開した。Vercelは、2023年11月から信頼されていない一時的なコンピューティングタスクのためにHiveを使用している。
-
PinterestによるCI可視性向上とビルド安定性強化のためのHoneycomb活用
最近、Pinterest社のMobile BuildsチームはHoneycomb、データ可視化プラットフォームを活用して継続的インテグレーション(CI)プロセスの効率と安定性を向上させた方法について議論した。チームは2021年にHoneycombを導入し、ビルドメトリクスを監視し、トレンドを分析し、パフォーマンスのボトルネックに対処できるようになった。
-
ユーザー中心主義の開発者向けプラットフォームとプラクティスで顧客満足度を向上させる方法とは
「ユーザーに焦点を当てることで、プラットフォーム開発チームは開発者��真のニーズに応えるプラットフォームの構築を実現できる」とAna Petkovska氏がQCon Londonで語った。彼女は「Delight Your Developers with User-Centric Platforms & Practices(ユーザー中心主義の開発者向けプラットフォームとプラクティスによる顧客満足度の向上))」という講演の中で、自チームのデベロッパーエクスペリエンス(DevEx)グループや提供する製品・サービスを紹介した。
-
マイクロソフト、GraphQL用Fabric APIの一般提供を発表
マイクロソフトはGraphQL用Fabric APIを発表し、データアクセスレイヤーをパブリックプレビューから一般提供(GA)に移行した。このリリースでは、Azure SQLとFabric SQLデータベースのサポート、保存された資格情報認証、詳細な監視ツール、CI/CDワークフローとの統合など、いくつかの機能強化が導入されている。
-
EC2もKubernetesも許さない:PostNLでのサーバーレス・オンリーアーキテクチャ構築からの洞察
PostNLは、外注委託のITプロジェクトデリバリーから社内の製品デリバリー能力への移行から得た洞察とガイダンスを共有した。特にサーバーレスサービスに重点を置いたクラウドネイティブ技術を採用することで、同社は運用コストを削減しながら、生産性と市場対応力の大幅な向上を達成した。
-
新プラットフォームsbomifyがSBOMのソフトウェアインベントリ作成を効率化
ソフトウェア部品表(SBOM)を扱い、配布する際に企業が直面する困難に取り組むために、sbomifyという新しいプラットフォームが発表された。その目的は、業界における規制の要求が高まり続ける中、SBOM手続きの合理化と自動化を図ることにある。
-
AWS CodeBuildがMacビルドに対応した
Amazonは最近、マネージド・ビルド・サービス CodeBuildがmacOS上でのアプリケーション・ビルドをサポートしたと発表した。しかし、Appleのライセンス要件のため、開発者はこの新しいオプションを利用するために、専用のmacOSフリート(macOS fleet)を予約する必要がある。
-
Docker Desktop 4.31は、エアギャップコンテナ、ビルドの高速化などをもたらす
Docker Desktopの最新リリースでは、セキュリティとコンプライアンスを向上させるエアギャップコンテナ、パフォーマンスを向上させるクラウドベースのビルドとのより良い統合、Compose設定ファイルビューアなどが導入されている。
-
GitHub iOSチームがApple-Silicon Actionsランナーを活用してテスト時間を短縮した方法
GitHub iOSチームは、GitHub Actionsを使ったアプリのビルドとテストにかかる時間を短縮するために、Apple Siliconを搭載したmacOSランナーを採用した。その過程で、GitHub Actionsの並列性をより活用できるようにアプリのリファクタリングも行った。
-
AWS CodePipelineがMonorepos、GitFlow、Branchesを取り込む
AWSは、アプリケーションとインフラのアップデートのために自動化されたリリースパイプラインを促進するマネージドな継続的デリバリーサービスである、CodePipelineの新機能を発表した。これらの追加機能は、様々なデリバリー戦略を採用し、パイプライン設計においてより柔軟性を顧客に提供するチームのサポートを目的にしている。今回のアップデートでは、CodePipelineにトリガーと新しい実行モードが導入され、ブランチベース開発を使用しているユーザーや、monorepo(モノレポ)内で複数のプロジェクトを管理しているユーザーのニーズに対応する。
-
マクドナルド社がGitHubアクションと再利用可能なワークフローでCIを効率化
最近マクドナルド社は、GitHub Actionsを活用して可読性と保守性を重視し、コードの重複を削減した方法について語った。彼らの目標には、合理化されたCIプロセスの確立、開発者の生産性の向上、パイプラインのオブザーバビリティとモニタリングの実装などが含まれていた。