InfoQ ホームページ CDN に関するすべてのコンテンツ
ニュース
RSSフィード-
サーバレスアーキテクチャとCDNを使用した2.5倍のトラフィックへのKhan Academyのスケーリングストーリー
Khan Academyのエンジニアリングチームは、Google App Engineと静的コンテンツ配信プロバイダーであるFastlyとYoutubeのサーバレスアーキテクチャを活用して、通常のトラフィックの2.5倍にスケーリングするというストーリーを公開した。
-
Cloudflareが公式CLIを採用、サードレベルのカスタムドメイン名を発表、無償ティアを導入
公式CLIとしてWranglerの採用、独自ドメインを必要としないデプロイ機能の提供、無償ティアの提供というCloudflareの一連の発表により、Cloudflareのインフラストラクチャへのデプロイが誰でも可能になる。
-
Cloudflare。エッジ用のサーバレス・キーバリューストアWorkers KVをリリース
アプリケーションとクライアントのブラウザの間にあるのは何か?その答が"インターネット"である時、Cloudflareは、彼らのWorkersプラットフォームが役に立つことを願っている。同社は先日、180以上のエッジロケーションで利用可能な、分散形式で結果整合(eventualy-consistent)型のキーバリューストアであるWorker KVによって、自社のプラットフォームを拡張した。
-
Azure CDNの一般提供開始
MicrosoftがAzure CDNの一般提供を発表した。顧客はMicrosoftのグローバルCDNネットワークからコンテンツを配信できるようになる。今回のリリースは5月のパブリックプレビューに続くものだ。
-
Microsoftが独自のコンテンツデリバリネットワークをパブリックプレビュー版として発表
Microsoftは、顧客がコンテンツを使用して配信できるよう、独自のContent Delivery Network(CDN)のパブリックプレビュー版を提供することを発表した。Azure CDNの顧客は、世界33か国に広がるMicrosoftの広範な54のPOP(point-of-presence)CDNのどこででもコンテンツを提供しビジネスを実施することができる。
-
Envatoがエッジネットワークプロバイダをダウンタイムなしで移行
CDNプロバイダのEnvatoは、同社のエッジネットワークプロバイダを移行し、DDoS(Distributed Denial of Service)システムとWAF(Web Application Firewall)システムをひとつのプロバイダに統合した。インフラストラクチャの変更にモニタリングとレグレッションの継続的フィードバックを組み合わせ、自動化されたテストベースのアプローチのおかげで、同社はこの移行をダウンタイムなしで行うことができた。
-
CloudFlareのグローバルネットワークをPrometheusで監視する
Matt Bostock氏がSREcon 2017 Europeで行なった講演で、メトリックベースの監視ツールであるPrometheusが、CDNとDNS、およびDDoS対策プロバイダであるCloudFlareの持つ世界規模の分散インフラストラクチャおよびネットワーク監視においてどのように利用されているか、という話題が取り上げられた。
-
AWSがLambda@Edgeをリリース、Node.js関数をCDNと共にエッジロケーションで実行可能に
Amazon Web Services(AWS)がLambda@Edgeを一般向けにリリースした。これにより、AWSの世界各地のPOP(point-of-presence)ロケーションにわたって、Node.jsのLambda関数を“最先端”で実行できるようになり、エンドユーザへの動的レスポンスが非常に低いレイテンシで可能になる。
-
-
CloudFlareがUniversal SSLで無償のWebセキュリティを提供へ
CloudFlareは,同社コンテンツ配信ネットワーク(CDN)の無料登録者すべてを対象に,Universal SSLによるSSLを提供する。この動きは,SSLの展開を望むwebサイトとアプリケーションの所有者がこれまで直面してきた,コストと複雑さという2つの問題に対処するものだ。エンドユーザへの証明書の発行は,CloudFlareが無償で実施する。SSLの有効化は,ドロップダウンメニューによる選択になる。
-
MicrosoftがTechEd 2010でWindows Azureの新しい機能を発表
MicrosoftはTechEd 2010でWindows Azure Tools for Visual Studio1.2(2010年6月)を発表した。最も重要な機能は、.NET 4のサポート、 Visual Studio 2010 RTMのサポート、そしてIntelliTraceを利用したデバッグだ。また、Azure CDNの料金プランとSQL Azureの新しいオプションも発表している。