InfoQ ホームページ JavaScript に関するすべてのコンテンツ
-
Cloudflare Workers、TCPソケットで作成可能なconnect()APIを発表
先日のデベロッパーウィークで、CloudflareはアウトバウンドTCPソケットを作成するWorker APIを発表した。この新しいソケットAPIによって、開発者はデータベースを含むWorkerから直接TCPベースのインフラに接続が可能になる。
-
Node.js 20をリリース、セキュリティ向上のための実験的な権限モデルを搭載
Node.jsチームは先日、Node v20をリリースした。Node v20は、10月に長期サポート(LTS)ステージに入った後、完全な実運用に向けた準備が整う予定だ。主な機能には、セキュリティ向上のための実験的な権限モデルや、スタンドアロンで実行可能なNodeアプリケーションのビルドを含んでいる。
-
Webフレームワーク「Astro」にハイブリッドレンダリング機能を追加し、Webサイトを高速化
WebフレームワークAstroはAstro2.0をリリースし、これまで利用可能だった静的および動的サーバーレンダリングを、新しいハイブリッドレンダリング機能で補完した。ハイブリッドレンダリングは特定のページをあらかじめレンダリングしておくことで、より高速なパフォーマンスを実現する。
-
TypeScript5、デコレータ拡張など新機能を追加してGA公開
3ヶ月前にTypeScript5.0 Betaを発表した後、TypeScript 5はついにGA公開となった。主な変更点としては、デコレータ機能のサポートが拡張されたこと、exportやexport defaultsの前後に配置できるようになったこと、新しいbundlerモジュール解決オプションがあげられる。
-
TypeScript 5.0ベータ版の発表
マイクロソフトはTypeScript 5.0ベータ版をリリースした。このバージョンではTypeScriptの簡素化、高速化、サイズの削減を目的としている。新しいデコレーターの規格が取り込まれて再利用可能な方法でクラスとそのメンバーをカスタマイズできるようになった。
-
Vite 4がリリース、Babelに代わりRustベースの高速なSWCを採用
フロントエンド・ビルドツールViteの開発チームは、Vite 3.0から5ヶ月を経てVite 4.0を先日リリースした。この新バージョンは、Rollup 2.0から3.0へのブレークアップが動機となっている。Vite 4.0ではRustベースのバンドラーであるSWCのサポートも追加され何十倍も高速化されたとしている。
-
JetBrains、テスト自動化指向の新IDE「Aqua」をリリース
JetBrainsによれば、現在プレビュー版を公開しているJetBrains Aquaは、テスト自動化に焦点を当てた新しいIDEで、自動化エンジニアの業務に欠かせないさまざまなツールをサポートしている。多言語対応、HTTPクライアントとWebインスペクタ、データベース管理、Dockerの統合サポートなど、さまざまな機能を備えている。
-
Angular 14 - Typed FormsとStandalone Components
Angular 14は今月初めにリリースされ、Ivy以降で最も重要なアップデートが行われた。これには、待望の2つの機能(Typed Reactive FormsとStandalone Components)およびマイナーな改善がいくつか含まれている。
-
React 18で並列レンダラーを導入
React 18がリリースされた。待望の同時レンダラーが含まれている。これにより、Reactは、レンダリングプロセスを中断する機能など、いくつかの機能が改善される。
-
Minze:Webコンポーネントを作成するためのコンパクトなJSライブラリ
Minzeは最新のJavaScriptライブラリである。Webコンポーネントを作成する際の多くの難題を抽象化している。最小限のオーバーヘッド(MinifiedかつCompressedで2kb)で提供され、開発者のための優れた人間工学が考慮されている。
-
VaadinがHillaを発表し、フロントエンド/バックエンドWeb開発を統合
Vaadinは、Java開発者向けの新しいWebフレームワークのHillaを発表した。これは、Spring Bootを使ったバックエンドと、TypeScriptとLitの混合のフロントエンドとを組み合わせたものである。Hillaは、ビジネスアプリケーション開発をシンプルにするための多くの機能を提供している。例えば、JavaとTypeScript向けの統合プロジェクトセットアップがあり、JavaとTypeScriptの間で同期された状態が保たれる。
-
Shepherd:アプリケーションのガイド付きユーザツアー
AWSは最近、CloudFrontのAWSマネージドプレフィックスリストが利用できるようになったことを発表した。顧客は、CloudFrontのオリジンフェイシングサーバに属するIPアドレスからのみに、VPCやアプリケーションへのインバウンドHTTP/HTTPSトラフィックを制限できるようになった。
-
GitHubが機械学習を使って脆弱性コードスキャンを拡張した方法
GitHubは、機械学習技術をルールベースのセキュリティコードスキャン機能に適用し、既存のルールから新しいルールを自動的に推測することで、あまり一般的ではない脆弱性パターンにその機能を拡張できることを期待している。
-
TypeScript 4.6ベータ版で型推論とエラーチェックが改善
TypeScriptチームはバージョン4.6ベータ版をリリースした。制御フロー分析、クラスコンストラクター定義、JavaScriptファイルのエラーチェックなどが改善されている。TypeScriptでは、型が判別可能なUnion型である関数パラメーターのシグニチャーを絞り込むことができるようになった。
-
EtsyがReactからPreactに移行し、移行リスクを低減
EtsyのソフトウェアエンジニアBen Sangster氏は、最近、EtsyがReact v15.6からPreact 10に移行した理由を詳しく説明している。Sangster氏は、ライブラリのサイズの違い以上に、Preactを採用することで、Etsyの大規模なコードベースの移行に伴うリスクが低下したと主張している。PreactはEtsyのフロントエンドチームによってすでに使われていたため、Preactに移行することで、断片化されたスタックを維持する必要がなくなる。