BT

最新技術を追い求めるデベロッパのための情報コミュニティ

寄稿

Topics

地域を選ぶ

InfoQ ホームページ ニュース クラウドコンピューティングの5つの柱

クラウドコンピューティングの5つの柱

ブックマーク

原文(投稿日:2009/4/15)へのリンク

Cloud Computingの高まる人気の中、そのサブジェクトに対して皆が共通して理解していることが重要である。そのために、Dave Malcolm氏による「The Five Pillars of Cloud Computing」(リンク)という新たな記事で、クラウドコンピューティングの5つの基本的な原理を検証している。

Microsoftのホストによる、非常にスケーラブルなデベロッパ指向のサービスであり、多くのクラウドベースおよびクラウドを意識したアプリケーショ ンによって必要とされる、主要なビルディングブロックを提供する。.NET Frameworkが、デベロッパをより生産的にする、よりハイレベルなクラスライブラリを提供しているのと同様に、.NET Servicesはデベロッパが独自のクラウドベースのインフラストラクチャーサービスの構築やデプロイよりもむしろアプリケーションロジックにフォーカ スできるようにするものである。

動的コンピューティングインフラはクラウドコンピューティングの基礎であり、標準化され、スケーラブルで、セキュアな物理インフラ(冗長および仮想化レベルを提供)をベースにしているべきである。

動的コンピューティングインフラは、信頼性およびセキュリティの高レベルを維持する一方で、ユーザにより要求されるように、サービス提供の弾力性のある性 質を効果的にサポートするために重要である。プロビジョニングの自動化プロビジョニングと相まって、仮想化によって提供される統合により、利用および再使 用の高レベルが作成され、最終的に資本設備の効果的な使用へと導く。

ITサービス中心のアプローチは、具体的、適時な目的でビジネス/ITサービスやアプリケーション向けにサポートを提供する。インフラのサーバ中心のビューを概念化し、ユーザにサービスの実行に適した、事前定義されたコンピューティング環境への簡単なアクセスを提供する。

ITサービス中心のアプローチにより、ユーザによる導入およびビジネスアジリティを可能にする。ユーザが管理タスクをより簡単に、かつ高速に実行することができればできるほど、より都合良くビジネスが進み、コストが削減されたり、収益の増収になる。

セルフサービスベースの使用モデルは、ユーザにアップロード、ビルド、デプロイ、スケジュール、管理およびオンデマンドでビジネスサービスを報告する機能を提供する。

ユーザの観点からのセルフサービスのメリットは、権限付与のレベルおよび重要なビジネスアジリティを生み出す独立のレベルである。サービスプロバイダまた はITチームの観点から見落とされる利点の1つは、ユーザにデリゲートできるセルフサービスが多ければ多いほど、管理的な介入の必要性が少なくなるという ことである。

最小限またはセルフ管理されたプラットフォームは、ソフトウェア自動化により利用可能になり、サービスのデプロイおよびそれらの解体に、プロビジョニング エンジンを利用する。スケジューリングのメカニズムおよびリソースキャパシティの保管、構成、管理およびサポートの報告により、ユーザの複数グループに対 し、効果的なリソースの割り当て/再割り当てを確実にする。

こうした機能により、ビジネスアジリティを可能にする。と同時に重要で必要な管理制御を実施する。制御およびデリゲートのこのバランスが、セキュリティと アップタイムを維持し、IT管理の取り組みのレベルを縮小し、稼動経費を低くし、リソースを開放し、より価値の高いプロジェクトにフォーカスする。

消費ベースの請求は、消費者が使用するリソースのみを支払うことを確実にするもので、消費ベースのモデルで請求される。

ユーザの観点から見た価値は、使用したリソースのみを支払うという機能で、最終的にはコストの削減に寄与する。プロバイダの観点からは、支払い戻しや請求の目的で、使用をトラックできることである。

上記のすべての原則に対するサポートは、資本設備や稼動費用の削減、サポートコストの削減やビジネスアジリティの向上を含む(しかし、それらに制限されない)、強力なビジネス価値を提供する(私的はたは公的な)クラウドを生産するために必要である。

この記事に星をつける

おすすめ度
スタイル

BT