BT

最新技術を追い求めるデベロッパのための情報コミュニティ

寄稿

Topics

地域を選ぶ

InfoQ ホームページ ニュース 力と影響について

力と影響について

ブックマーク

原文(投稿日:2014/06/23)へのリンク

DevOpsDays AmsterdamMark Coleman氏が、企業文化の変化はあるひとりの人間が他人に影響を与えることで始まる、と主張した。氏によれば、Charles Handy氏の力と影響についての著作が組織の動きと、その変化のさせ方についての理解を助けてくれる。

Charles Handy氏はアイルランドの組織行動学、組織管理の著者/思想家であり、Understanding Organizationsという著書で力の源泉を6つ挙げている。物理的、リソース、地位、専門家、性格、ネガティブだ。力は人々に影響を与える。Charles氏は影響を与える6つの方法を提案している。物理的、交換、ルールと手続き、説得、生態学、磁性だ。氏の本には、"影響とはある人物がほかの人物の振る舞いや態度を変えるための方法を探す方法です。力とはこの方法の実現手段なのです。".

力の源泉

物理的な力は強制力と結びついている。ある人がほかの人より大きく、強ければその人は力を及ぼすことができる。リソースの力はある人がほかの人が欲しているものを持っているということだ。地位の力はある人が別の人の上司だったり、家族の場合は親子関係だ。専門家の力は、ある人が特定の領域で別の人よりも知識を持っているということだ。個人の力は魅力とカリスマだ。ネガティブな力は妙なもので、ある人がある人を好きではない場合に生まれる。Mark氏によれば、力の源泉は文脈に依存する。ある状況でどの力が使えるかを理解するのは重要だ。

影響の与え方

物理的な力、あるいはある種のリソースの力は物理的な影響を与える。力の行使による恐怖によって人を従える。刑務所や同種の場所でしか見られない。

ルールと手続きは影響を与える上で強力な方法であり、地位や専門家の力によって使われる。ルールはある地位にいる人の振る舞いに権限を与えることで影響を与えることができる。ある振る舞いを許可するにしろ、禁止するにしろルールは中立だ。ルールと手続きはアドホックな意思決定の数を減らすこともできます。

影響を与える方法としての交換は、ある人が別の人に何かを渡し、その代わりに望ましい行動をしてもらう。すべての力の源泉は何らかの方法で交換による影響の行使を実現できる。

説得は最も一般的な方法だ。しかし、ほかの方法と組み合わせないと行使が難しい。成功するかどうかは、ほかの方法と同様、力の源泉の効力に依存する。ある人の力の源泉が地位の場合は、説得はルールと手続きに混同される。

上述の4つの方法は影響を与える明示的な方法だ。次の2つは直接的ではない。生態学は振る舞いの条件を与える。生態学は環境と器官の関係を研究するからだ。この場合、器官とは人間を指す。意思決定のプロセス、仕事の割当、オフィスの構造、コンピュータ、いす、無料コーヒーなど従業員に与えられた道具。これらがすべて振る舞いに影響を与える。リソースと地位が生態学を影響を与える方法として活用できるようにする。

磁性は個人の力や専門家の力から生まれる。物理学では見えない引力を及ぼす。煽動家や信仰療法を行なう人はこの力の悪い面を活用する。良い面では、ある人はこの力によって信頼や尊敬を勝ち取れる。Steve Jobs氏が典型かもしれない。

力と影響で文化を変える

Mark Coleman氏は、文化とは何か、どのように変えることができるかを理解したいと思い、この問題に取り組み始めた。CAMLS (Culture, Automation, Measurement, Lean and Sharing)はDevOpコミュニティにとって大切な頭字語だ。氏はすべての"文化"以外のすべてのコンセプトは簡単に理解できると考えた。他の人と同様、氏は文化というものを捕まえるのに難儀し、文化を"特定の文脈が与えられた集団の振る舞いから生まれるもの。直接的には影響を与えない。"、と定義した。

文化を独自に定義して、Mark氏は推移論理に従う。もし"振る舞いが文化に影響を与え"、かつ"力が振る舞いに影響を与える"なら、"力は文化に影響を与える"。力が文化を変えることができると理解することが重要なのだ。聴衆からは、文化を変える方法が致命的に重要だ、とコメントがあった。

氏と聴衆が行ったエクササイズの後、興味深いやり取りがあった。理由は明示せずに、氏はセッションの始めに参加者を起立させ、着席させた。そして、セッションの終わりに、参加者に自分が力を用いたが、どの力の源泉を持っているのかはわからない、と言った。ある参加者がこれは力の行使ではないのではないか、と言った。人は見ず知らずの他人に対して、初対面の善意を向ける。この善意が使われたり、強化されたりするのだ。また、もっとシンプルに説明した参加者もいた。人々はカンファレンスのセッションという文脈でそのように振る舞うように条件付けされていたのだ。教育と社会の規範は強力な影響を持っている。

この記事に星をつける

おすすめ度
スタイル

BT