エイプリルフールのジョークのように聞こえるかも知れないが、C# 9では"and
"、"or
"、"not
"がキーワードに加わる予定である。具体的には、パターンマッチングで使用するためだ。
パターンマッチングをより柔軟で強力なものにするため、C#のデザイナたちは、連言(conjunctive)、選言(disjunctive)、否定(negated)パターンの概念を加えたいと考えている。一見するとこれらは、両方のパターンにマッチする(連言)、いずれかのパターンにマッチする(選言)、パターンにマッチしない(否定)、としたい場合の論理演算子のようである。
そこが問題なのだ。Booleanを使用する場合、"&&"と"||"演算子の意味が曖昧になる。それが値なのかパターンなのか、コンパイラが判断できないためだ。説明のため、次のような選言パターンを考えてみよう。
if (myBool is true or false)
これは、"myBool
が真か、あるいはmyBool
が偽の場合に真"と解釈できる。
これを"&&"および"||"演算子をパターンと組み合わせると、次のような構文になる。
if (myBool is true || false)
しかしこの文は、従来から"myBool
が(ture or false)の結果と等しければ真"という意味である。あるいは単純に、"myBool
が真と等しければ真"である。これは、上の選言パターンで得られる結果とはまったく異なっている。
従って、新しい"and"、"or"、"not"キーワードでは、曖昧性を回避する必要がある。これらについては、"Champion "and, or, and not patterns" "に詳しく説明されている。C# 9 feature statusでは、これらはマスタブランチにマージ予定とマークされている。
頻繁に提起される疑問のひとつは、同じ変数を複数回選言することが可能なのか、という点だ。例えば、
if ((e1, e2) is (0, int x) or (int x, 0))
{
M(x);
}
この理論的な例では、変数x
はe1
またはe2
である。これは次のような記述と等価になる。
case (0, int x):
case (int x, 0):
M(x);
実際に、x
が確実に設定されるためには、いずれのパターンでもx
を宣言する必要がある。しかし、以下のようなコードを使用すると、x
かy
のいずれかには値が設定されない。
if ((e1, e2) is (0, int x) or (int y, 0))
{
M(x);
M(y);
}
この問題に対処するために、現在の提案では次のように述べている。
"not"または"or"の直下では、パターン変数を宣言しなくてもよい
この点は、C#の将来バージョンで再検討される可能性がある。