BT

最新技術を追い求めるデベロッパのための情報コミュニティ

寄稿

Topics

地域を選ぶ

InfoQ ホームページ アーティクル Java Persistenceを使ったアーキテクチュア:パターンと戦略

Java Persistenceを使ったアーキテクチュア:パターンと戦略

キーポイント

  • Driver、Mapper、DAO、Active Record、RepositoryのようなJava Persistenceパターンは、堅牢なデータベース・インタラクションとアプリケーション・アーキテクチャにとって重要であり、それぞれが異なるデータ管理アプローチを提供する。

  • レイヤのバランスを取ることは、複雑さを管理し、データフローを最適化するために不可欠であり、各パターンには、十分な情報に基づいたアーキテクチャの決定のために考慮すべき、独自の長所と短所がある。

  • オブジェクト指向プログラミングとデータ指向プログラミングのどちらを選択するかによって、ソフトウェア設計が形作られ、インピーダンスのミスマッチに対処し、両者のバランスを保つ必要性が強調される。

  • Command and Query Responsibility Segregation (CQRS)は、読み取り操作と更新操作を明確に分離することで、パフォーマンス、スケーラビリティ、セキュリティの顕著な利点を提供する。しかし、トレードオフとして、アプリケーションの複雑さが増す可能性がある。

  • これらのパターンはJava Persistenceに対する堅牢なソリューションを提供しますが、効果的な実装には、データ同期やオーバーエンジニアリングの可能性などのトレードオフを慎重に考慮することが不可欠である。

原文リンク(2024-01-04)

進化し続けるソフトウェア・アーキテクチャの世界で、シニア・エンジニア、アーキテクト、CTOは、Javaアプリケーションの強固で効率的な永続化レイヤの設計という永遠の課題に直面している。よく練られた永続化レイヤは、単なる技術的なディテールではなく、アプリケーションの機能性、スケーラビリティ、および長期的な持続可能性を支えるバックボーンである。この記事では、Javaの永続化レイヤに関連する複雑なデザイン・パターンの領域に深く潜り込み、オブジェクト指向とデータ指向のアプローチを明確に区別することに焦点を当てる。

Javaアプリケーションの永続化レイヤは、アプリケーションの複雑なビジネスロジックと、多くの場合リレーショナルデータベースである基礎データストアの間のギャップを埋める。このレイヤで行われる選択は、ソフトウェアの寿命を通じて反響し、パフォーマンス、保守性、適応性に影響を与える。この課題に対処するには、Java Persistenceにおける2つの主要なパラダイムをナビゲートしなければならない。

オブジェクト指向とデータ指向:インピーダンスのミスマッチに対処する

データベース永続エンジンとJavaアプリケーションを扱う領域に踏み込むたびに、アプリケーションとデータベース自体のパラダイム間のギャップを埋めるという基本的な課題に直面する。この変換プロセスは、しばしばインピーダンス不整合を引き起こし、アプリケーションのパフォーマンスと保守性に大きな影響を与える。Javaとあらゆるデータベース・エンジンを比較した場合、2つのまったく異なる原理と概念を扱っているため、これは非常に重要な課題である。

その一方で、継承、ポリモーフィズム、カプセル化、豊富な型システムを誇る言語である Java がある。これらのオブジェクト指向のコンセプトは、アプリケーションの設計と構築の方法を形作っている。高度な抽象化と構造を提供することで、複雑さを管理し、コードを効果的に維持ができる。

逆に、データベースに目を向けると、正規化、非正規化、インデックス作成、クエリ最適化といった概念が支配する世界に遭遇する。データベースは、データを効率的に格納・検索することに重点を置き、多くの場合、パフォーマンスを最重要視する。データベースは本来、Javaのオブジェクト指向機能を理解したりサポートしたりしないため、この2つの異なる世界を同期させようとすると、インピーダンスが発生する可能性がある。

図1:データベースとJavaプログラミング言語のミスマッチ

このギャップを埋め、Javaアプリケーションとデータベースのシームレスな接続を実現するために、私たちはさまざまなデザインパターンとアーキテクチャアプローチに依存している。これらのパターンはトランスレータとして機能し、インピーダンスのミスマッチの影響を軽減し、2つの世界を調和して動作させるのに役立つ。

これらのデザインパターンは、車輪の再発明ではない。これらは、アプリケーションとデータベースのパラダイム間のインピーダンスのミスマッチを緩和するのに有効であることが証明されている、確立されたソリューションである。Driverパターン、Mapperパターン、Active Recordパターン、Repositoryパターンなどがある。

Java Persistenceにおけるデータパターンのナビゲート

このセクションでは、アプリケーション開発とデータベース管理におけるオブジェクト指向プログラミングとデータ指向プログラミングの微妙な違いに焦点を当てながら、Java Persistenceにおけるデータ・パターンを掘り下げていく。この2つのプログラミング・パラダイム間の距離は、ソフトウェア設計の選択を形成する上で重要な役割を果たし、それぞれのアプローチに伴うトレードオフを探ります。

一方の端には、古典的なオブジェクト指向プログラミング(OOP)のパラダイムがある。Robert Martin著の「Clean Code」などに概説されている原則に触発されたOOPは、以下の重要な側面に重点を置いている。

  1. データを隠して振る舞いを公開する: OOPはカプセル化を推奨しており、内部データ構造を隠し、振る舞いのために明確に定義されたインターフェースを公開する。このアプローチは、データ操作を制御されたメソッドに限定することで、モジュール性と保守性を促進する。

  2. ポリモーフィズムは、多様なオブジェクトをあたかも共通の特徴を持つかのように扱うことを可能にする。Javaでは、メソッドのオーバーライドとオーバーローディングによって実現され、異なるオブジェクト・タイプに対して動的で適応性のあるメソッド呼び出しが可能になる。

  3. 抽象化は、現実世界のオブジェクトを基にクラスをモデル化することで、ソフトウェアの複雑な概念を単純化する。Javaでは、抽象クラスとインターフェースを使用して実装され、さまざまな実装を許容しながら一貫した動作を保証する。

もう一方は、20年以上の専門知識を持つ経験豊富なソフトウェア・エンジニア、Yehonathan Sharvit氏によって定義されたデータ指向プログラミング(DOP)の原則である。これらの原則は、データベースやデータ集約的な操作を扱う場合に特に関連する。DOPは以下の実践を奨励している。

  1. コード(振る舞い)とデータの分離: DOPはデータ操作ロジックをデータそのものから切り離すことを推進する。この分離により、データ処理の柔軟性と効率が向上する。

  2. 一般用データ構造によるデータ表現: 複雑なオブジェクト階層に依存する代わりに、DOPはストレージに一般的なデータ構造を使用し、効率的なデータ操作と処理を可能にすることを推奨している。

  3. データを不変のものとして扱う: データの不変性はDOPの重要なコンセプトである。イミュータブル(不変)なデータは、データの変更が制御され予測可能であることを保証し、並行処理に適している。

  4. データスキーマとデータ表現の分離: DOPはデータの構造(スキーマ)とその表現方法を分離することを奨励している。これにより、データ管理に柔軟性と適応性を持たせる。

このセクションでは、 Java Persistenceにおけるデータ・パターンの選択は一様ではないことを理解する必要がある。適切なパターンの選択は、アプリケーション固有の要件、ドメインの複雑さ、およびパフォーマンスの考慮事項に依存する。データの世界で一貫性、可用性、およびパーティション耐性(一般に「CAP定理」と呼ばれる)のバランスを取る作業を行うとき、単一のパターンがすべての状況で完璧であるわけではないことを認識しなければならない。

オブジェクト指向プログラミングとデータ指向プログラミングの適切なバランスを見つけることは、 継続的な取り組みである。ここでは、ドライバ・パターン、データ・マッパー、DAO、アクティブ・レコード、リポジトリーなど、さまざまなデザイン・パターンを探求し、それらがこれらのパラダイムにどのように適合し、アプリケーション・ロジックとデータベース・インタラクションの間にどのように役立つかを理解する。この探求を通じて、私たちはソフトウェア・アーキテクチャのパフォーマンス、保守性、スケーラビリティを最適化することを目指している。

図2:データ・デザイン・パターンとプログラミング・スタイルの隔たり

Javaにおけるデータ指向プログラミングの理解を深めるには、 Brian Goetz氏の記事「Javaにおけるデータ指向プログラミング」も を参照もできる。

ギャップを埋める:データベースからオブジェクトへのパターン

Java Persistenceデザイン・パターンを探求する際、我々はデータベースそのものに近いコアから旅を始め、徐々にオブジェクト指向プログラミング側へと移行していく。このアプローチでは、まずデータベースと直接対話するパターンを掘り下げ、データ指向の原則と生の情報の取り扱いに重点を置く。さらに進むと、データをアプリケーション固有のエンティティに変換するオブジェクト指向プログラミングに焦点を当てていく。データベースに近いパターンからオブジェクト指向のパラダイムに沿ったパターンへと移行することで、データ管理とアプリケーション・ロジックのギャップを埋める方法を理解し、堅牢で効率的なJavaアプリケーションを作成することができる。ソフトウェア開発のこの2つの基本的な側面をシームレスにつなぐパターンを明らかにしよう。

Driverパターン

最初に、Driverパターンと、データベース通信を処理する上でのその役割について説明する。よりデータベースに近いこのパターンは、データ指向プログラミングのユニークな視点を提供し、それが提供する柔軟性を見せてくれる。

Driverパターンは主に接続の確立とデータベースとの通信を担当する。多くのシナリオにおいて、このパターンはデータベースレイヤでより流動的であり、リレーショナルデータベース用のJDBCドライバーや、MongoDBやCassandraのようなNoSQLデータベース用の通信レイヤなど、様々なサンプルやフレームワークでその実装を参照できる。

このコード・スニペットは、JavaとJDBCを使ってデータベース通信にDriverパターンを使用する簡単な例を示している。このスニペットは、データベースのテーブルからデータを抽出することを示しており、データ指向プログラミングによく見られる不変性を示している。

try (Connection conn = DriverManager.getConnection(DB_URL, USER, PASS);
     Statement stmt = conn.createStatement();
     ResultSet rs = stmt.executeQuery(QUERY);) {
    // Extract data from result set
    while (rs.next()) {
        // Retrieve data by column name
        System.out.print("ID: " + rs.getInt("id"));
        System.out.print(", name: " + rs.getString("name"));
        System.out.print(", birthday: " + rs.getString("birthday"));
        System.out.print(", city: " + rs.getString("city"));
        System.out.println(", street: " + rs.getString("street"));
        // Handle and process data as needed...
    }

このコードでは、ResultSetは読み取り専用のマップのように振る舞い、データベースのクエリー結果からデータにアクセスするためのゲッター・メソッドを提供する。このアプローチは、データの不変性を重視するデータ指向プログラミングの原則に沿ったものである。

一方では、Driverパターンとこのデータ指向のアプローチは、データの扱いにおいて柔軟性を提供し、データの観点からファーストクラスのエンティティとしてデータを扱うことを可能にする。しかし、この柔軟性は、データをアプリケーション固有のエンティティに変換する際に追加コードの必要性をもたらし、複雑さの増大やバグを引き起こす可能性をもたらす。

Driverパターンは、アプリケーション・アーキテクチャにおいてデータベースに近づけば近づくほど、データを生の情報として扱うことが多くなり、特定のシナリオに利益をもたらす可能性があることを例証している。とはいえ、データベースからアプリケーションレイヤにデータを移行する際に、熟考された設計と抽象化が重要であることを強調しており、複雑さと潜在的なエラーを大幅に減らす。

Driverパターンの文脈では、生データの処理に大きな柔軟性を提供するデータ指向プログラミングを垣間見ることができる。しかし、特にドメイン駆動設計(DDD)を扱う場合、このデータをビジネスドメインにとって意味のある表現に変換する必要がある。この変換を容易にするために、エンタープライズ・アプリケーション・アーキテクチャのパターンにおける強力なツールである "Data Mapper "パターンを紹介する。

データマッパーパターン

データマッパーは、オブジェクトとデータベースの間を仲介する重要なレイヤであり、同時にオブジェクト同士やマッパー自身からの独立性を保証する。データ指向とオブジェクト指向のプログラミングパラダイムを橋渡しする一元的なアプローチを提供する。しかし、このパターンはデータからオブジェクトへの変換プロセスを単純化する一方で、インピーダンスミスマッチの可能性をもたらすことにも注意する必要がある。

Data Mapperパターンの実装は、以前はJPAとして知られていたJakarta Persistenceなど、いくつかのフレームワークで参照できる。Jakarta Persistenceでは、データベースとオブジェクトの間にシームレスな接続を作成するために、アノテーションを使ってエンティティをマッピングができる。以下のコード・スニペットは、Jakarta Persistenceアノテーションを使用して"Person"エンティティをマッピングする方法を示している。

@Entity
public class Person {
    @Id @GeneratedValue(strategy = GenerationType.AUTO) 
    Long id;
    String name;

    LocalDate birthday;
    @ManyToOne List<Address> address;
    // ...
}

さらに、アノテーションが好ましくない場合は、別の方法を使用できる。例えば、Spring JDBCテンプレートは柔軟なアプローチを提供する。以下のように、カスタム"PersonRowMapper"クラスを作成して、データベースの行を"Person"エンティティにマッピングできる。

public class PersonRowMapper implements RowMapper<Person> {
    @Override
    public Person mapRow(ResultSet rs, int rowNum) throws SQLException {
        Person person = new Person();
        person.setId(rs.getInt("ID"));
        // Populate other fields as needed
        return person;
    }
}

Data Mapperパターンはリレーショナル・データベースに限ったものではない。アノテーションや手作業によるデータからオブジェクトへの変換を通して、NoSQLデータベースでもその実装を見ることができる。この汎用性により、Data Mapperパターンは、データとドメインモデルの明確な分離を維持しながら、様々なデータベース技術でデータを扱う上で貴重な資産となる。

データアクセスオブジェクト(DAO)

実際、Mapperパターンはデータベースとエンティティ表現間の変換を一元化する効果的な方法を提供し、コードのテストとメンテナンスの面で大きな利点をもたらす。さらに、データベース操作を専用のレイヤに統合することもできる。このカテゴリの著名なパターンの1つが**データ・アクセス・オブジェクト(DAO)**パターンであり、複雑なデータベースの詳細からアプリケーションを保護しながらデータ操作を提供することに特化している。

DAOは、データソースとのすべてのやりとりを抽象化し、カプセル化する重要なコンポーネントとして機能する。DAOは、データベースとアプリケーションのビジネス・ロジックを明確に分離しながら、データを取得・保存するためのデータ・ソースとの接続を効果的に管理する。このように関係性を明確に分離により、強固で保守性の高いアーキテクチャが実現される。

DAOパターンの明確な利点の1つは、お互いを意識する必要のないアプリケーションの2つの部分の間を厳密に分離することである。この分離により、両者は独立して頻繁に進化できる。ビジネスロジックが変更されたとき、それは一貫したDAOインターフェースに依存することができ、一方、持続性ロジックへの修正はDAOクライアントに影響を与えない。

提供されたコード・スニペットでは、"Person"エンティティ用のDAOインターフェースの例を参照できる。このインターフェイスは、データ・アクセス操作を抽象化し、Javaアプリケーション内でデータを管理するための強力なツールとなっている。

public interface PersonDAO {
   Optional<Person> findById(Long id);
   List<Person> findAll();
   Person update(Person person);
   void delete(Person person);
   Person insert(Person person);
}

DAOがデータアクセスを抽象化しカプセル化しているにもかかわらず、データベースとエンティティ表現間の変換を処理するために潜在的にMapperパターンに依存していることに注意することが重要である。その結果、パターン間のこの相互作用は、データベース操作において対処すべき課題であるインピーダンスのミスマッチを引き起こす可能性がある。

DAOパターンは一般性が高く、SQLとNoSQLの両方の技術を含む、さまざまなデータベース・フレームワークで実装できる。例えば、Java Persistenceを使用する場合、"Person"エンティティのデータベース操作を容易にするために、"PersonDAO"インターフェースの実装を作成できる。この実装では、Mapperパターンを効果的に活用して、データベースとアプリケーションのドメイン・エンティティ間のギャップを埋める。

このコード・スニペットは、PersonDAOの簡略化されたJakarta Persistence実装を表している。これは、Jakarta Persistence APIを使用してデータベースと対話し、一般的なデータ・アクセス操作を実行する方法を示す。findByIdメソッドは一意の識別子によってPersonエンティティを取得し、findAllメソッドはデータベース内のすべてのPersonエンティティのリストを取得する。これらのメソッドは、Javaアプリケーションと基礎となるデータベースとのシームレスな統合の基盤となり、データアクセスにおけるJakarta Persistenceのパワーとシンプルさを実証する。

public class JakartaPersistencePersonDAO implements PersonDAO {
    
    private EntityManager entityManager;
        
    @Override
    public Optional<Person> findById(Long id) {
        return Optional.ofNullable(entityManager.find(Person.class, id));
    }
    
    @Override
    public List<User> findAll() {
        Query query = entityManager.createQuery("SELECT p FROM Person p");
        return query.getResultList();
    }
\\...more 
}

Active Recordパターン

次に、永続化デザインパターンの拡張の中で、Active Recordパターンに出会う。このパターンは、エンティティが継承に基づいてデータベースと直接統合できるようにすることで、エンティティに権限を与え、データベース操作を自己管理する「超能力」を効果的に付与する。このアプローチは、操作をエンティティ自体に統合することによってデータベース統合を単純化する。しかし、密結合や単一責任の原則に反する可能性など、トレードオフを伴う。

Active RecordパターンはRubyコミュニティで人気を博し、主にQuarkusフレームワークとPanacheプロジェクトを通じてJavaに導入された。Panacheは、Active Recordパターンを実装することで、Javaでのデータベース統合を簡素化し、エンティティが別のデータアクセスレイヤを必要とせずにデータベース操作を実行できるようにする。

以下は、Quarkus PanacheとPersonエンティティを使用したActive Recordの実装例である。

@Entity
public class Person extends PanacheEntity {
    public String name;
    public LocalDate birthday;
    public List<Address> addresses;
}

// Create a new Person and persist it to the database
Person person = ...;
person.persist();

// Retrieve a list of all Person records from the database
List<Person> people = Person.listAll();

// Find a specific Person by ID
person = Person.findById(personId);

このコードでは、Personエンティティは Quarkus Panache プロジェクトの一部であるPanacheEntity を拡張する。その結果、Personエンティティは、データベース操作のためのpersist()listAll()findById()などのメソッドを継承している。これは、Personエンティティがデータベースとのやり取りを自己管理できることを意味する。

Active Recordパターンはデータベース操作を単純化し、別のデータアクセスレイヤの必要性を減らすが、トレードオフを考慮する必要がある。エンティティとデータベースの間の緊密な結合と、単一責任の原則に違反する可能性は、このパターンの採用を決定する際に考慮すべき要素である。アプリケーションの具体的な要件と、受け入れても構わないトレードオフに応じて、Active RecordパターンはJavaでのデータベース統合を合理化する強力なツールになり得る。

リポジトリ・パターン

Javaの永続化デザインパターンの探索を続けると、よりドメイン中心のアプローチへの大きな変化を表すRepositoryパターンに遭遇する。Repositoryは、ドメイン層とデータマッピング層の間を仲介し、アプリケーションのユビキタス言語に沿ったインメモリ・ドメイン・オブジェクト・コレクションを導入する。このパターンはドメイン固有のセマンティックを重視し、データとのインタラクションをより自然で表現豊かにする。

リポジトリと先に説明したDAOの主な違いは、ドメインへのフォーカスである。DAOがinsertやupdateのような操作でデータベースの統合に集中するのに対して、リポジトリはドメインの言語に密着したより宣言的なメソッドを導入する。この抽象化によって、アプリケーションとデータベースの間の距離を管理しながらも、ドメインとのセマンティックな整合が可能になる。

Javaエコシステムでは、いくつかのフレームワークや仕様がRepositoryパターンをサポートしている。代表的な例としては、Spring DataMicronaut DataJakarta Data仕様などがある。

Jakarta Persistenceアノテーションを使用したPersonクラスの実装を見て、RepositoryパターンがJakarta Dataでどのように活用できるかを探ってみよう。

@Entity
public class Person {
    private @Id Long id;
    private @Column String name;
    private @Column LocalDate birthday;
    private @ManyToOne List<Address> addresses;
}

public interface People extends CrudRepository<Person, Long> {}

Person person = ...;

// Persist a person using the repository
repository.save(person);

// Retrieve a list of all persons
List<Person> people = Repository.findAll();

// Find a specific person by ID
person = repository.findById(personId);

このコードでは、PersonエンティティにJakarta Persistenceアノテーションを付け、Jakarta Dataが提供するCrudRepositoryを拡張したPeopleインタフェースを導入している。このリポジトリ・インターフェースはRepositoryパターンを活用し、savefindAllfindByIdなどの宣言的なメソッドを提供する。これらのメソッドは、よりドメイン指向で、表現力豊かで、意味的に整合したデータベースとの対話方法を提供し、コードベースの明快さと保守性に貢献している。

ドメイン中心のリポジトリと進化するJakarta Data仕様の探求を続け、CarGarageのリポジトリを含む実用的な例を考えてみよう。このシナリオでは、ドメインに密着したカスタムリポジトリを作成し、アクションアノテーションを活用して、リポジトリ内で車の駐車と駐車解除を表現することを目指す。

以下は、このコンセプトを示すコードである。

@Repository
public interface Garage {

    @Save
    Car park(Car car);

    @Delete
    void unpark(Car car);
}

このアプローチは、Garageリポジトリと対話するための、非常に表現力豊かでドメイン中心の方法を提供する。リポジトリのメソッドをドメイン言語やアクションと密接に連携させ、コードをより直感的で自己記述的なものにする。@Save@Deleteなどのアノテーションを使用することで、これらのメソッドの背後にある意図が明確になり、Javaアプリケーションにおけるドメイン主導型のデータアクセスレイヤの開発が容易になる。

Repositoryパターンはドメイン中心の貴重な視点を導入しているが、意味的な明確さとドメインとデータベース間の距離を管理する潜在的な課題のバランスをとることが不可欠である。プロジェクトの要件にもよるが、RepositoryパターンはJavaアプリケーションにおいて、より表現力豊かでドメイン主導のデータアクセスレイヤを作成するための強力なツールとなり得る。

主要なデータ指向パターンの概要

Javaの永続化パターンを深く掘り下げる前に、まず主要なパターンの概要から説明する。これには、Driver、Mapper、DAO、Active Record、Repositoryの各パターンが含まれる。この要約では、それらの長所と短所を概説し、私たちの探求の基礎を提供する。これは、これらのパターンがJavaアプリケーションをどのように形成し、より高度な概念に移行する際の指針となるかを理解するための第一歩である。

Pattern メリット デメリット
Driver - データベース通信への直接的なアプローチを提供する。
- データベースとの やり取りを低レベルで制御できる
- 特定のデータベース最適化や非標準的なユースケースに有用。
- ドライバを直接使用することで、パフォーマンス最適化のためのクエリの微調整が可能。
- 特定のデータベースシステムと緊密に結合していることが多く、移植性が低い。
- 冗長で低レベルのコードになり、保守性に影響することがある。
Data Mapper - データベース・アクセスとドメイン・ロジックを分離し、クリーンなアーキテクチャを促進。
- データのカスタムマッピングと変換をサポートします。
- 懸念事項の明確な分離により、テスト容易性を強化します。
- データベースとドメインオブジェクト間のマッピングにボイラープレート コードが必要になることがある。
- マッピングロジックが複雑になり、開発時間に影響を与える可能性がある。
DAO - データ・アクセス・コードをドメイン・ロジックから分離し、モジュール化を促進。
- 複数のデータソースと複雑なクエリをサポートします。
- データ・アクセス・ロジックを分離することで、テスト容易性を向上。
- アプリケーションのさまざまな部分で再利用できます。
- Active Recordと比較して、より多くのコードを必要とする可能性があり、開発速度に影響を与える可能性がある。
- レイヤが追加され、プロジェクトが複雑になる可能性がある。
Active Record - データベース操作を簡素化し、ドメインエンティティがデータベース統合を管理できるようにします。
- データ操作のための簡潔で表現力豊かなAPIを提供します。
- 独立したデータアクセスレイヤの必要性を低減します。
- このため、ドメインロジックとデータベースが緊密に結合する可能性がある。
- 単一責任の原則に違反し、保守性に影響を与える可能性がある。
Repository - ドメイン言語とデータ・アクセスを整合させ、コードの表現力を高める。
- ドメイン固有のメソッドを導入することで、ドメイン駆動設計を促進します。
- ドメイン層とデータ・アクセス層を明確に分離します。
- レイヤを追加する必要があり、複雑さをもたらす可能性がある。
- ドメイン固有のメソッドの実装はさまざまで、複雑になる可能性がある。

実際、データ・プログラミングからよりドメイン中心のアプローチに移行すると、アプリケーションの異なる部分間の通信を仲介するレイヤを導入する必要性にしばしば気づく。各パターンは個別のレイヤを占め、このレイヤアーキテクチャはアプリケーションのコアロジックをデータベース操作から分離する抽象化レベルを導入する。

図3:データ指向プログラミングとドメイン中心アプローチではレイヤの数が異なる

データ転送オブジェクト(DTO)

さらに進むと、データ転送オブジェクト(DTO)と呼ばれる、広く使われている一般的なパターンに出会う。このパターンは、RESTful APIでJSON表現のためにデータを抽出する場合など、異なるレイヤや階層をまたいだシームレスなデータ移動など、さまざまな目的に役立つ。さらに、DTOはエンティティをデータベーススキーマから分離し、エンティティとさまざまなデータベースモデルとの間の透過的な関係を可能にする。

この適応性により、アプリケーションは、コアのエンティティ構造に影響を与えることなく、複数のデータベースを潜在的なターゲットとして扱うことができる。これらは、DTOの柔軟性を示す多くの使用例のうちの2つに過ぎない。

図4:JavaアプリケーションでDTOを使用する2つのサンプル

しかし、DTOは多くの利点を提供する一方で、レイヤ間の正しい分離を確実にするために、データ変換のこまめな管理が必要であることを忘れてはならない。DTOの使用は、異なるアプリケーション部分にわたって一貫性と一貫性を維持するという課題をもたらす。これは、DTO の実装を成功させるための重要な側面である。

コマンド・クエリ責任分離(CQRS)

この旅でレイヤとデータ転送オブジェクト(DTO)の重要性を探ってきたように、次はコマンドとクエリの責任分離 (CQRS)パターンにたどり着く。CQRSは、データストア内の読み取り操作と更新処理を分離する強力なアーキテクチャ戦略である。CQRSのアプリケーションは、アーキテクチャにおけるDTOの使用を大幅に補完できることに注意することが重要だ。

アプリケーションにCQRSを実装することで、パフォーマンス、スケーラビリティ、セキュリティの最大化など、多くのメリットをもたらすことができる。DTOを使用して、CQRSアーキテクチャの読み取り側と書き込み側の間のデータ転送を効果的に管理できる。これにより、分離された責務の間でデータが適切にフォーマットされ、変換されることが保証される。

NoSQLデータベースに精通している人にとって、CQRSのコンセプトはすでに馴染みのあるものだろう。NoSQLデータベースは多くの場合、クエリ駆動型のモデリング・アプローチを採用しており、データは更新よりも検索に最適化されている。この文脈では、CQRSの読み取りと書き込みの分離は、データベース本来の動作とシームレスに連携する。

しかし、CQRSにはニュアンスを理解した上でアプローチすることが不可欠だ。CQRSには利点もあるが、複雑さも伴うため、アプリケーションの特定の要件と照らし合わせて慎重に検討する必要がある。潜在的なデメリットは以下の通りである。

  1. 複合性の増加: CQRSを実装することにより、レイヤが追加され、関係性が分離されるため、システム全体のアーキテクチャが複雑化する可能性がある。この複雑さは、開発時間、デバッグ、開発チームの学習曲線に影響を与える可能性がある。

  2. 同期の課題: システムの読み取り側と書き込み側の間の一貫性を維持することは、困難な場合がある。更新が読み取りと分離されるため、ユーザーに対して同期された最新のビューを保証するには、慎重な検討と追加のメカニズムが必要になる可能性がある。

  3. 過剰エンジニアリングの可能性: より単純なアプリケーションでは、CQRSの導入は見直しが必要となり、過剰なエンジニアリングにつながる可能性がある。特に、データアクセス要件が単純なプロジェクトでは、追加された複雑性をメリットが正当化するかどうかを評価することが重要である。

CQRSはメリットを提供できるが、トレードオフを伴うため、その採用はアプリケーションの特定の要件と慎重に比較検討する必要がある。DTOとCQRSの相乗効果により、アプリケーションのアーキテクチャ内で効率的なデータ転送が可能になる。しかし、その利点には課題が伴うことを認識し、システムの複雑性、保守性、開発速度への全体的な影響を慎重に評価する必要がある。

DTOとCQRSを組み合わせることで、アプリケーションのアーキテクチャ内でデータ転送を効率的に管理ができる。読み取り操作と書き込み操作の明確な分離を維持し、DTOを仲介として使用することで、次の図が示すように、クエリ駆動型のNoSQL環境にシームレスに適応しながら、CQRSが提供するパフォーマンス、スケーラビリティ、セキュリティのメリットを享受することができる。

画像ソース

結論

Javaの持続化パターンを探る中で、特定のアプリケーションのニーズやアーキテクチャの目標に対処するために設計された様々な戦略を発見した。Driver、Mapper、DAO、Active Record、Repositoryなどのパターンは、Javaアプリケーションのデータ管理に不可欠なビルディング・ブロックを提供する。これらのパターンは、潜在的なパフォーマンスへの影響に注意しながら、レイヤ間の適切なバランスをとり、構造化されたアプローチを促進することの重要性を強調している。

データ転送オブジェクト(DTO)は、レイヤ間のシームレスなデータ転送と、さまざまなデータモデルへの適応性を実現する汎用的なツールとして登場した。しかし、DTOの使用には、アプリケーション・コンポーネント間の統一性を確保するための慎重なデータ変換管理が必要である。

最後に、我々はコマンドとクエリの責任分離 (CQRS)に踏み込んだ。CQRSの実装は、特にNoSQLデータベースで見られるようなクエリ駆動型モデリングが優勢な環境において、強力なパフォーマンス、スケーラビリティ、セキュリティの利点を約束する。

これらのパターンは、独自の要件とビジネス目標に正確に合致したJavaアプリケーションを設計するための基礎となる。開発者として、これらの長所と限界を理解することで、十分な情報に基づいたアーキテクチャ上の決定を下すことができるようになり、アプリケーションの効率性と堅牢性と応答性を確保できる。

作者について

この記事に星をつける

おすすめ度
スタイル

BT