InfoQ ホームページ Google に関するすべてのコンテンツ
-
Google Cloud、プレビュー版でクラウドストレージに階層的名前空間を導入
Google Cloudは、階層的名前空間(HNS)を導入することで、Cloud Storageサービスに重要なアップデートをすると発表した。現在プレビューで利用可能なこの新機能により、ユーザーはストレージバケットを階層的なファイルシステム構造で整理でき、パフォーマンス、一貫性、管理性が向上する。
-
Google I/O 2024を振り返る:Gemini 1.5、Project Astra、AI搭載検索エンジン
Googleは先日、年次開発者会議「Google I/O 2024」を開催し、Googleのアプリやサービスに関する数多くの発表をした。予想通り、AIはこのイベントの焦点であり、ほとんど全てのGoogle製品に組み込まれている。以下は、このイベントでの主な発表の要約である。
-
GoogleがChromeにGemini Nanoを導入し、デバイス上で生成AIを実現可能にする
Googleは、開発者向けカンファレンス「Google I/O 2024」において、同社のGeminiモデルの中で最小のGemini NanoをChromeに導入することで、オンデバイスでの大規模言語モデルのサポート実現に向けた取り組みを発表した。
-
API、インテグレーション、オートメーションフローを作成するGeminiコードアシスト、パブリックプレビュー版を公開
GoogleはCloud Next Conferenceで、エンタープライズ向けのAIコード補完・支援ツール「Gemini Code Assist」を発表した。このツールは、Apigee API ManagementおよびApplication Integrationでのパブリックプレビューとして提供されている。
-
Google Cloud環境向けのシャドーAPI検出機能が、プレビュー段階へ
Google Cloud Nextの期間中、GoogleはApigee API Managementソリューションの一部であるAdvanced API SecurityのシャドーAPI検出のプレビューリリースを発表した。Google CloudのこのマネージドAPIブローカーサービスにより、ユーザーはAPIの設計、セキュア化、デプロイ、監視、分析をすることができる。
-
Google Cloud、"Security Command Center Enterprise"を発表
Google Cloudは、Security Command Center(SSC)Enterpriseの提供を開始した。このソリューションは、企業のセキュリティ運用に対応したプロアクティブなクラウドセキュリティを提供するクラウドリスク管理ソリューションである。このソリューションは、マルチクラウド環境におけるリスクの管理と軽減を支援し、Mandiant社の専門知識によって強化されている。
-
Android、Fused Orientation Providerによるデバイスの方位管理の改善を目指す
Fused Orientation Provider (FOP)���、スマートフォンに埋め込まれたモーションセンサーからの信号を使用して、一貫した信頼性の高いデバイスの向きを提供する新しいAndroid APIである。FOPはGoogle Playサービスを通じて配布され、Android 5を搭載するすべてのデバイスで、メーカーに依存せずに利用できる。
-
Android Studio "Iguana":Crashlyticsの統合、"Compose UI Check"モード、ベースライン・プロファイル・ウィザードが利用可能に
Iguana と呼ばれる Android Studio の最新バージョンでは、Crashlytics との統合の改善、Compose UI のデザインと動作を検証する新しいツールである "Compose UI Check"、Compose ビューのレンダリングの改善、ベースライン・プロファイルの作成ウィザードなど、いくつかの新機能が追加された。
-
Google、開発者向けの新しいオープンソースAIモデル「Gemma」を発表
Googleは、新しいオープンソースのAIモデルであるGemmaを発表した。GoogleのAIモデル「Gemini」を支える技術を用いて開発されたGemmaは、AIアプリケーションを良心的に作成するための高度なツールを開発者に提供することを目的としている。
-
Google、2億パラメータのAI予測モデル"TimesFM"を発表
GoogleResearchは、時系列予測を目的とした200MパラメータのTransformerベースの基礎モデルである、TimesFMを発表した。TimesFMは約100Bのデータポイントで学習され、教師あり学習モデルと同等以上のゼロショット予測性能を持つ。
-
Google、100万トークンのコンテキスト長を持つマルチモーダル"Gemini 1.5"を発表
Gemini 1.0 Ultraの発表から1週間後、Googleは次世代モデルであるGemini 1.5の追加詳細を発表した。新しいバージョンでは、コンテキストウィンドウが拡張され、"Mixture of Experts"(MoE)アーキテクチャが採用され、AIがより高速かつ効率的になることが期待されている。新モデルには、マルチモーダル機能の拡張も含まれている。
-
Google社がBardをGeminiに改名
Google社は、同社のチャットボットBardの名称をGeminiに変更すると発表した。同社はまた、Gemini言語モデルの最大バージョンであるGemini Advancedの発表と、Gemini言語モデルと対話するための2つの新しいモバイルアプリの発表も行った。
-
新しいGoogle AI SDKを使ってAndroidアプリでGemini AIを使う
Googleは新しいGoogle AI SDKを発表し、これまでで最高のパフォーマンスを誇るGemini ProをAndroidアプリに簡単に統合できるようにした。このSDKを使うことで、開発者は独自のバックエンドインフラを構築・管理する必要がなくなる。
-
JetBrains、2023.3リリースのIDEに統合されたAIアシスタントの提供を発表
JetBrainsは、今年最後のリリースですべてのIDEを刷新し、統合されたAIアシスタントをプレビューから有料顧客向けに一般提供を開始することを発表した。IDEとの強力な統合に加え、JetBrainsのAIアシスタントは、複数のLLMをサポートすることで他との差別化を図っている。
-
Google、新しいマルチモーダルAIモデル「Gemini」を発表
12月6日、Alphabetは次世代AIモデル「Gemini」の第一段階を発表した。Geminiは、CEOのSundar Pichai氏とGoogleDeepmindによって統括・推進された。