InfoQ ホームページ JetBrains に関するすべてのコンテンツ
-
JetBrains、テスト自動化指向の新IDE「Aqua」をリリース
JetBrainsによれば、現在プレビュー版を公開しているJetBrains Aquaは、テスト自動化に焦点を当てた新しいIDEで、自動化エンジニアの業務に欠かせないさまざまなツールをサポートしている。多言語対応、HTTPクライアントとWebインスペクタ、データベース管理、Dockerの統合サポートなど、さまざまな機能を備えている。
-
JetBrainsが新しいリモート開発機能でIntelliJ IDEA 2021.3をリリース
IntelliJ IDEA 2021.3は2021年最後のリリースであり、Groovy 4とSelenium 4などがサポートされた。このリリースでは、バグ修正、一般的な改善、Java、Kotlin、Docker、Kubernetesなどの言語とツールのより具体的な改善が含まれている。このバージョンでは、リモート開発がベータ機能として導入され、リモートマシンをローカルマシンであるかのように使用する。
-
Kotlin 1.6.0リリース
JetBrainsがKotlin 1.6.0をリリースした。新たな言語機能、標準ライブラリの改良に加えて、網羅性のあるwhen文、Kotlin/Native用の新しい実験的メモリマネージャ、コードカバレッジ測定用のKoverなどがその内容だ。
-
JetBrainsがIntelliJ向けのクラウドワークスペースである軽量IDE Fleetをローンチ
Fleet は、リモートワークスペースのサポートと多言語で軽量のIDEを提供する JetBrains の試みだ。さらに、IntelliJ の最新リリースでは、JetBrains IDE のリモート開発もサポートされている。
-
JetBrainsがKotlinの新コンパイラK2、Kotlin for WebAssemblyなどを発表
先日のKotlin 2021 PremierイベントでJetBrainsは、新しい高速KotlinコンパイラK2、WebAssemblyのサポート、Kotlin Symbol Processor、新しいコードカバレッジプラグイン、静的解析の改善など、大きな発表をいくつも行った。
-
JetBrains Compose Multiplatformがベータ版へ
JetBrains Compose Multiplatformは、アルファ版として発表されてから数か月後にベータ版となった。そこには多くの改善があり、1.0リリースに向けたステップとしてAPIが安定化された。
-
Android Studio Arctic FoxがComposeのプレビュー版を改善し、新たにApple Siliconをサポート
Googleによると、Android Studioの最新リリースは、3つの主な領域に焦点を当てている。UIデザインの改善、デバイスサポートの拡張、開発者の生産性向上だ。さらに、Android Studio Arctic Foxでは、Apple Siliconプロセッサのサポートがプレビュー版として導入されている。
-
Google Jetpack Composeが1.0に到達、JetBrainsはCompose Multiplatformのアルファ版をローンチ
Googleが提供するKotlinべースのAndroid用宣言型UIフレームワークであるJetpack Composeが、バージョン1.0の安定版に到達した。開発者エクスペリエンスを向上する新たなツールも含まれる。Google版のComposeがAndroidのみをサポートする一方で、Kotlinの開発元であるJetBrainsは、ComposeをデスクトップやWebに拡張するCompose Multiplatformを発表した。
-
JetbrainsがJetpack Compose for Webをプレビュー版へ
最近Jetpack Composeをデスクトップに移植したJetBrainsは、Jetpack Compose for Webのテクノロジープレビュー版をリリースした。Kotlin開発者は、間もなくクロスプラットフォーム開発(Android、macOS、Windows、Linux、Web、ただしiOSは除く)にJetpack Composeを使用できるようになるかもしれない。
-
.NETニュース総まとめ - 2021年5月10日の週
.NETニュース総まとめ: JetBrains .NET Days Online、TypeScript 4.3 RC、Visual Studio 2019、.NET脆弱性パッチ、Steeltoe、Telerik、およびAkka.NET。
-
JetBrainsがProjectorをリリース、Swingアプリケーションのリモート実行が可能に
JetBrainsは先頃、Swing GUIアプリケーションのリモート実行を可能にするテクノロジであるProjectorの最初のメジャーイテレーションをリリースした。Android Studioのようにリソースを大量に消費するアプリケーションを、パワーのあるサーバ上で実行することが可能になるので、開発者はシンクライアント上のWebブラウザがあれば十分だ。
-
Kiは、新しい、より柔軟なKotlinインタラクティブシェルである
KiはKotlin向けの新しいインタラクティブシェルである。これは、開発者が使用する言語で素早く実験を行い、REPL主導の開発を活用しやすくすることを目的としている。
-
Kotlin 1.4 は新しい言語機能、改善されたコンパイラとツールを提供
Kotlin 1.4 はパフォーマンスとツールの改善に重点を置いている。また、インターフェースの単一抽象メソッド (SAM) 変換、明示的な API モードなど、多くの新しい言語機能が含まれる。
-
JetBrains は IntelliJ 2020.2 をリリース
JetBrains は IntelliJ IDEA 2020.2 をリリースした。これは人気の統合開発環境(IDE)の最新版だ。
-
JetBrainsがAWS Toolkit for Riderをリリース
今月初め、JetBrainsがAWS ToolkitのRiderバージョンをリリースした。Amazon Web Serviceプラットフォームでサーバレスアプリケーションの開発、テスト、デプロイを行う開発者の支援を目的としたIDEプラグインである。今回のリリースには(WebStorm内の)Node.JSのサポートとともに、IntelliJ IDEAを使用するJava開発者とPyCharmを使用するPython開発者用に3月から提供開始されている、最初のバージョンからのアップデートが含まれている。