InfoQ ホームページ オープンソース に関するすべてのコンテンツ
-
Javaニュース総まとめ: IntelliJ IDEA、JEP 421、Groovy、Open Liberty、Hibernate ORM、Eclipse Collections
今週2021年11月29日の Java 総まとめでは、OpenJDK、JDK 18、Project Loom Build 18-loom+7-288、複数の Spring プロジェクトポイントリリース、Quarkus 2.5.1.Final、WildFly 26 Beta 1、Open Liberty 21.0.0.12、Hibernate ORM 6.0.0-Beta2、Eclipse Mojarra 2.3.17、GraalVM Native Build Tools 0.9.8、Groovy 4.0.0-RC1、Eclipse Collections 11.0.0、IntelliJ IDEA 2021.3、および JReleaser 0.9.0 からのニュースを特集する。
-
PantsビルドシステムがJava、Scala、Goを新たにサポート
ビルドシステムのPantsが、現在はアーリーアダプタ向けに提供されている次期リリースにおいて、これまでサポートしていたPythonに加えて、Java、Scala、Goをサポートするようになる。開発者のひとりであるBenjy Weinberger氏と、メインスポンサのToolchainで現在CEOを務めるJohn Sirois氏に話を聞いた。
-
GitHub State of the Octoverse 2021から見るトレンドと将来のグッドプラクティス
GitHubの最新の"State of the Octoverse"調査では、提供コードをより速く開発する、ドキュメントを作成する、開発者コミュニティを支援するという、3つの主要なトレンドが浮き彫りになった。さらに、成功を達成するために行動できることを特定する上で有益な、3つの予測モデルも含まれている。
-
DaprのCNCFインキュベーターへの参加とYaron Schneider氏とのQ & A
Cloud Native Computing Foundation (CNCF) は先ごろ、分散アプリケーションランタイム (Dapr) を CNCF インキュベーションプロジェクトとして受け入れたことを発表した。この声明は、Dapr プロジェクトの運営および技術委員会 (STC) の設立を発表した、以前の Dapr による発表に続くものだ。
-
Microsoftが新しいクラウドネイティブ製品、Azure Container Apps Serviceを発表
先ごろの Ignite カンファレンスで、Microsoft は Azure Container Apps を使用した新しいクラウドネイティブ製品を発表した。これにより、開発者はコンテナを使用するマイクロサービスアーキテクチャを構築できる。このサーバレス Kubernetes ベースのサービスは公開プレビュー中だ。
-
Airbnbのオープンソース Ottr: サーバレス公開鍵インフラストラクチャーフレームワーク
Airbnb は、社内で開発されたサーバレス公開鍵インフラストラクチャフレームワークである Ottr をオープンソース化すると発表した。Ottr は、エージェントを使用せずにエンドツーエンドの証明書ローテーションを処理する。Ottr の主な設計目標は、運用上のオーバーヘッドや登録プロトコルへの依存がほとんどない AWS 上でスケーラブルで構成可能なサーバレスのフレームワークとすることだ。
-
AWSがBabelfish for PostgreSQLの一般提供とオープンソース化を発表
先ごろ、AWS は Babelfish for PostgreSQL の一般提供 (GA) を発表した。Babelfish for Aurora PostgreSQL を使用すると、Microsoft SQL Server で実行されているアプリケーションを Amazon Aurora に簡単に移行して、SQL Server のライセンスを不要とすることで、運用の簡素化とコスト削減ができる。さらに、Babelfish オープンソースプロジェクトが利用可能になった。
-
Google Cloud SpannerがPostgreSQLインターフェースを追加:PostgreSQLはクラウドデータベースの標準になるか
最近開催されたNext '21カンファレンスで、GoogleはCloud Spanner向けのPostgreSQLインターフェースを発表した。これはGoogle Cloud上の分散SQLデータベース管理とストレージサービスだ。プレビュー版の新しいインターフェースは、Spannerのスケーラビリティと信頼性に、開発者の開発のしやすさとPostgreSQLの移植性とを組み合わせたものである。
-
TriggerMeshのCloud Native Integration Platformがオープンソースとしてリリースされた
先ごろ、クラウドネイティブ統合プラットフォームプロバイダの TriggerMesh は、Cloud Native Integration Platform がオープンソースになり、Apache Software License 2.0 で利用できるようになったと発表した。これにより、クラウドオペレーターと DevOps プラクティショナは、コードによる統合で自由にデプロイできるようにする。
-
Eclipse IDE 2021-09がJava 17をサポート
Eclipse FoundationはEclipse IDE 2021-09を2021年9月15日にリリースした。主力プロジェクトの四半期ごとの更新である。プラグインによってJava 17をサポートし、Javaリファクタリング、コードアシスト、Git履歴ナビゲーション、IDEのダークモードが改善された。このような短期間から予想できるように、最近設立されたEclipse IDEワーキンググループは、サブプロジェクト活動の減少を好転させることができなかった。
-
オープンソースのセキュリティを改善するGitHubアプリAllstarが発表
Googleは先頃、特定の組織ないしプロジェクトリポジトリに対して、セキュリティポリシ適用の継続的なエンフォースメント(施行)を可能にするGitHubアプリのAllstarを発表した。Allstarは、オープンソースソフトウェア(OSS)のセキュリテイを改善するための、Googleのコントリビューションである
-
MicroStream 5.0がオープンソースになった
MicroStreamはバージョン5.0に到達し、オープンソースとして公開されている。MicroStreamは、あらゆる種類のJavaオブジェクトを格納するための永続化エンジンだ。これはJava組み込みシリアル化に似ているが、はるかに強力だ。MicroStreamのCEO兼共同創設者であるMarkus Kett氏と、MicroStreamについてInfoQは話した。
-
Dockerが大規模ビジネス向けに有料サブスクリプションを開始
Dockerは、新しいサブスクリプションサービス契約を導入した。250人以上の従業員または1,000万ドル以上の収益がある組織に対する、ユーザあたり月額5ドルから始まる有料サブスクリプションだ。さらに、Dockerは、大規模に運営されている大型の組織向けの新しいビジネスサブスクリプションプランを開���した。
-
OpenAIがAI処理最適化のためのPythonベースのプログラミング言語であるTritonをリリース
OpenAIは最新の言語Tritonをリリースした。このオープンソースプログラミング言語によって、研究者はAI処理用に非常に効率的なGPUコードを記述できる。TritonはPythonと互換性があり、ユーザはわずか25行のコードでエキスパート品質の結果を得ることができる。コードは、Tritonのライブラリを使ってPythonで記述し、GPUで実行するためにJITコンパイルされる。
-
Eclipse IDE、持続可能性向上のためWorking Groupを設立
初回リリースから17年を経たEclipse IDEが、その"持続可能性、完全性、進化、適用を継続"するために、ワーキンググループを設立した。趣意書には、資金調達の確立と推進、リリース計画の監督、同時リリースの調整、エコシステムおよびEclipse Marketplaceの成長と進展の支援、関連するオープンソースプロジェクトへのガバナンス提供、が挙げられている。